金属とN型半導体の接合に電圧を与えた時のエネルギー構造を図3-2-15 と図3-2-16に示しています.
図3-2-15 は外部のバイアス(電圧)によってN型半導体のエネルギー準位を通常より高い位置に設定しています.するとN型半導体伝導帯の自由電子はエネルギー準位の低い金属側へ移動することが可能です.
つづいて上記とは反対のバイアスを与えた場合のエネルギー構造を図3-2-16 に示しています.金属側の自由電子はN型半導体へのエネルギー準位の高い障壁があるため容易に乗り越えることができません.そのため金属側からN型半導体への電子の移動しにくい特徴があります.
このように金属とN型半導体の接合の場合もPN接合と同様に整流作用があることがわかると思います.このショットキー障壁による整流作用を利用したダイオードをショットキーダイオード(ショットキーバリアダイオード)といいます.
|